清原勝児の中学校は慶応中学!小学校から生粋の慶応ボーイ!ドラフトの可能性は?

スポーツ
スポンサーリンク

2023年夏の甲子園で注目を集めている清原勝児(きよはらかつじ)さん。
そんな勝児さんの「中学校時代が気になる」との声があがっているので、今回は勝児さんの学歴についてご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

清原勝児の学歴まとめ

勝児さんの学歴は以下の通りです。

・小学校:慶応義塾幼稚舎
・中学校:慶応義塾中等部
・高校:慶応義塾高等学校

小学校から「慶應義塾」に通い、高校まで内部進学されています。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

清原勝児の小学校は「慶応義塾幼稚舎」

勝次さんの小学校は「慶応義塾幼稚舎」です。

以下が慶応義塾幼稚舎の情報です。


勝児さんは5歳の頃から「オール麻布」という名門少年野球チームに所属していました。
背番号は「3番」でエースピッチャーとして活躍。
チームの主将も務めていました。


この時すでに、身長163センチ、体重60キロあり、同学年では頭一つ大きい体格だったそうです。

小学6年生の時には、「読売ジャイアンツジュニア」の選考試験を受け、内定をもらいます。

この選考試験については以下をご参照ください。

NPBとプロ野球12球団が主催するジュニアトーナメント。
・各球団が小学5・6年生を対象に実施する選考会を経て、チームを結成。
  ※プロ野球の「セ・リーグ」「パ・リーグ」統括する一般社団法人「日本野球機構」のこと。


勝児さんが内定をもらった「読売ジャイアンツジュニア」は、約90人が参加して、1次・2次・3次の選考を経て、16人のメンバーが内定したそうです!
それだけ高い倍率を勝ち抜ける野球の素質が勝児さんにはあったのですね!

勝児さんが読売ジャイアンツジュニアチームへの選考試験にチャレンジしたきっかけは、監督からの推薦だったようです。
父親の和博さん譲りの恵まれた体格と野球のセンスが監督の目に留まったのでしょうね!

 

清原勝児と森林貴彦監督の関係は?


甲子園監督の森林監督は長年、慶応義塾幼稚舎の教諭と慶應義塾高校の監督をされている方です。
勝児さんのことも小学校時代から知っている関係だそうです。

現在は甲子園監督として勝児さんを指導されています。

清原勝児の中学校は「慶応義塾中等部」

勝次さんの中学校は「慶応義塾中等部」です。

以下が慶応義塾中等部の情報です。

清原勝児さんは中学へ進学しても野球を続けます。

中学時代は名門野球チーム「世田谷リトルシニア」に所属。

元西武ライオンズの投手だった東尾修さんがオーナーを務める野球チームです。

2019年には「ジャパンカップ」で優勝するなど、中学校でも野球で輝かしい成績を収めています。

勝児さんの野球の実力はすでに高校入学前から注目を集めていました。

ひたむきに野球に向き合ってきた姿勢が実績に繋がり、周囲から評価されていったのでしょうね!

清原勝児の高校は「慶応義塾高校」

勝児さんの現在通っている高校は「慶応義塾高等学校」です。

こちらが慶応義塾高等学校の情報です。

神奈川県にある私立の男子校で生徒総数約2,200名、各学年18学級で編成されているマンモス校。
以下が2023年4月現在の生徒総数です。

1年生 735名
2年生 757名
3年生 688名
総数 2,180名

偏差値「76」もある、関東屈指の超難関校です。

慶應義塾高校の卒業生として以下の方々がいらっしゃいます。

・石破茂さん(政治家)
・河野太郎さん(政治家)
・石原裕次郎さん(俳優)
・石原良純さん(天気予報士)
・岩田剛典さん(3代目J Soul Brothers)

など、多数の著名人を輩出しています。

勝児さんは慶応義塾高校の2年生ですが、現在18歳
実は1年時に学業の成績不振を理由に留年をしているのです。

このことについては以下の記事をお読みください。

 

スポンサーリンク

清原勝児の3年生での野球部での活動や進路は?

2024年度は勝児さんは甲子園などの公式戦には出られませんが、3年生時の活動や卒業後の進路が気になりますね。

勝児さんの3年時での野球部の活動や、進路、ドラフト入りの可能性についても見ていきましょう。

清原勝児の3年生での野球部の活動

勝児さんの甲子園が終わった後の活動は何をするのでしょうか?

森林監督は以下のように語っています。

清原勝児は、3年生時は公式戦に出場できませんが、練習や試合の機会を与えてサポートしていきます。
(引用:Number Web)

勝児さんは卒業まで野球部で活動を続けるそうです!
公式戦には出られませんが、まだまだ勝児さんが野球で活躍する姿を見られるのは嬉しいですね!

清原勝児の高校卒業後の進路は?

勝次さんは来年度は3年生になる年です。
高校卒業後の進路が気になりますね。

慶應義塾高校の公式HPによると、

卒業生のほぼ100%が慶應義塾大学に進学できるので、3年間頑張って勉強との両立ができれば、慶應義塾大学野球部でプレーすることも可能です。
(引用:慶応義塾高等学校HP)

大多数の生徒が内部進学を選ぶようですね!

勝児さんの兄・正吾さんも慶応義塾大学に内部進学し、野球部に所属されています。
もしかしたら勝児さんも正吾さんと同じように慶応義塾大学進学、野球部所属という道を選ばれるかもしれませんね!

その前には「3年生へ進級」という壁が立ちはだかっているので、頑張ってほしいです!

清原勝児のドラフト(プロ入り)の可能性は?

勝児さんの将来の夢は「プロ野球選手」だそうです。

勝児さんは高校卒業後にドラフト(プロ入り)の可能性はあるのでしょうか?

結論から言うと高校卒業後のドラフト入りの可能性は低いです。

その理由は以下の通り、

現時点では、実績も実力もドラフト候補に呼べるレベルにはない
(引用:週プレNEWS)

と評価されているからです。

また、プロ野球選手になれる確率は統計的に見て1%もありません(約0.33%)。
それに加えて、勝児さんは2023年夏の甲子園ではレギュラー入りを果たせていません

以上のことをふまえると、勝児さんの現時点でのドラフト入りは厳しいのではないでしょうか。

しかし、勝児さんはまだ18歳。
これからプロ野球を目指す方法はいくらでもあります。
大学に内部進学して野球を続けるのも1つの方法になるでしょう!

「プロ野球選手になる」という夢をあきらめずにこれからも頑張ってほしいです!

スポンサーリンク

清原勝児のプロフィール

名前:清原勝児(きよはらかつじ)
生年月日:2005年5月1日(18歳)
出身地:東京都港区
職業:慶応義塾高校2年生
身長:175㎝
体重:85㎏

勝児さんは元プロ野球選手の清原和博さん、モデルの亜希さんの元ご夫妻の次男です。

兄は同じく慶応義塾高校卒業の正吾()さんです。
勝児さんより3歳年上で慶応義塾大学野球部で活躍されています。

勝児さんのご家族についてはこちらをご覧ください。

清原勝児の野球の実績まとめ

勝児さんの野球での実績を以下にまとめました。

【2017年 小学校6年生】
NPB12球団ジュニアトーナメント→グループリーグ2位【2019年 中学2年生】
ジャイアンツカップ優勝【2020年 中学3年生】
・リトルシニア全国選抜野球大会→3回戦
・リトルシニア日本選手権大会→1回戦

【2023年 高校2年生】
第95回記念選抜高等学校野球大会(春の甲子園)→2回戦
第105回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)→出場中

数々の全国規模の大会に出場されています。

現在も夏の甲子園で勝利を収めています。
ぜひ、勝ち進んで優勝してほしいです!

 

スポンサーリンク

まとめ

勝児さんの学歴についてまとめました。
幼いころから父親譲りの野球選手で活躍されてきたことが分かりました。
勝児さんの今後の活躍にますます目が離せませんね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました